|
電子スロットル&エアフローセンサーを新品に交換し、パワーFCを装着した結果をまとめてみました。
・アイドリングが全く安定せず、1100~1600rpmあたりのハンチングがずーっと続く
・一週間ほど経って、朝一のエンジン始動では最初こそ回転数高いものの、徐々に落ち始め
5分後には900rpmあたりで安定するようになる
・ブレーキペダルを踏むと、いきなり回転数があがり(2500rpmあたりまで)ハンチングスタート
・どこかのHPで「アイドル回転数(復帰回転数)を弄ったら安定した」との書き込みを見たので
自分もやってみようと思い、徐々に回転数を増やし最終的には2400rpmに設定
5分後、900rpmで安定(ここまで何度もチャレンジしました)
・ブレーキペダルを踏むと、やはりアイドルアップするも2分ぐらいすると徐々に安定しはじめ
900rpmで安定する
以上の事から、パワーFCが微量の電圧変化を拾ってるんでしょうかね?
次はどこを弄ればいいんだろうか??
|
|